陸上競技 男子短距離〜観戦記〜

主に男子短距離の観戦記&雑感などを勝手に書いているブログです

日本選手権100m・200m決勝

まず結果

 

+0.6m

サニブラウン 10.05

多田 10.16

ケンブリッジ 10.18

桐生 10.26

川上 10.38

山懸 10.39

高橋 10.43

九鬼 10.45

 

サニブラウン選手は決勝でも次元の違いを見せつけた。

 

もう昨年までのジュニアとしての世界トップではなく、シニアの世界においてもトップスプリンターの仲間入りを果たしたといえるかもしれない。

 

スタート2歩目で躓いたというが、その2〜3目で勝負は決していたと思う。

それくらいに一歩一歩の推進力に差がある。

 

そしてその力を地面に伝えるにあたり、余計な力が加わっていない。

身体も大きくなり体幹も鍛えられたことが大きいのだと思うが、そこに持ち前の接地の巧さや正確性が融合されて、他を圧倒するダイナミックさはあっても全体的にゆとりがある。

 

世界陸上での決勝進出はありえるのではないか。

タイムもいずれは9秒8台以内に到達する可能性もあると思う。

 

 

大会前はサニブラウン選手の優勝を予想できなかったが、多田選手の結果も想像以上だった。

決勝は思ったほど先行できなかったようだが、それでも3位以下の選手にはリードを奪った。

 

他の有力選手が自滅した要素もあると思うが、簡単に言うなら最初から最後まで自分のリズムでしっかり走りきれた、という印象。

 

要は粘り強さも備えているということか。

先行されようが並ばれようがあまり影響を受けない。いや、影響を受けてはいるが大幅に崩れることのないいい意味での強引さがある。

アダム・ジェミリのバチバチ殴り合うかのような走りとでもいうのか。

 

 

ケンブリッジ選手はいつも以上にスタートから身体が起き上がるのが早い気がした。

そのためか上手くトップスピードにのれず、予選、準決勝に比べてキレがなかったが、それでも上手く立て直して代表権は獲得した。

 一気に復調はしてきたが3本揃えるほどの余力はまだなかったのかもしれない。

 

 

桐生選手は全体的に動きが小さくなってしまい、接地時に身体が乗り込んでいなかった印象。

ピークが早すぎた、レースに出過ぎた、などの意見も聞かれるが予選、準決の走りから調子自体は悪くなかったように見える。実際はどうなんだろうか。

 

どちらかというと4位に入ったことよりこの舞台で自分のレースから大きく遠のいてしまったことの方がショックなのかもしれない。

しかしリレーメンバーに選ばれたことは大きくプラスになるのではないか。

 

 

山懸選手はやはり勝負できなかった。

本人も言っていたと思うが、身体が動きについていかなかったように見える。

結果、動きもぎこちないものになってしまったと思うが、悪い状態からよくまとめてきた方なのかもしれない。

 

 

それにしてもすごいレベルの争いだった。

サニブラウン選手が飛び抜けてはいたが、これだけ有力選手が揃うこと自体がまずないように思う。

 

 

200m +0.3m

サニブラウン 20.32

藤光 20.47

飯塚 20.55

原 20.77

諏訪 20.83

山下 20.77

田中 20.90

高瀬 20.99

 

 こちらも100mの結果から考えてサニブラウン選手の勝利は決定的だった。

前半で貯金を作るとあとは逃げ切るのみ。

疲れからか多少身体がブレてはいたが、大きな腕振りでゴールを手繰り寄せるようにして減速を最小限に抑え、見事に走りきった。

 

前半でリード出来れば走力から考えても抜かれることはない、そんな余裕があったのではないだろうか。

さらに昨年までと比較してフィジカルが鍛えられ、技術もレベルアップしているのだから、言い方は悪いが他の選手から見たら絶望的な強さだな。

 

こうなると200mにおいても世界陸上での決勝進出に期待がかかる。

まだ厳しいかもしれないが、本人が言うようにトップスプリンターに引っ張られると一気に19秒台に到達しそうな気配はあるんだよな。

少なくとも20.1台前半は現時点でも出せるのではないか。

 

藤光選手は標準まであと一歩と惜しかったが、予選同様に自分の走りができたのでないか。

絶好調時に比べるとややパワーレスにも見えるが動きは相変わらずスムーズで無駄がない。

あれだけサニブラウン選手に圧倒されても動じずに冷静に動きを制御し走りきるあたりはさすが大ベテラン。

 

飯塚選手は今季100mでベストを出していただけに期待していたが後半思ったより伸びがなかった。

前半はまずまずだったがそこから上手くスピードにのらず、無理をせず3着を確保したという印象。

200mとしてはそこまで仕上がっていなかったということか。

しなし予選でしっかり標準を突破してくるあたりは見事。

 

そういや桐生選手は結局200mに出なかったんですね。

結果論ですが間に200mを挟んでおけば100mにおいてまた違う結果が出ていたかもしれない。・・いや、それはないか。

サニブラウン選手はよく両種目こなしましたか、200m予選と100m決勝の間隔が短すぎるんですよね。

 

 

〜了〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〜了〜

 

 

 

 

 

 

 

 

日本選手権 100m予選&準決勝

これは大きく予想を外しそうですね。

予選、準決勝をざっと振り返って。

 

サニブラウン選手

今季0台は出すだろうと思っていたが、このタイミングで到達するとは。

しかも二本続けてで、まだ余裕もある。

 

そして何より驚いたのはその内容。

はっきり言って次元が違う。

 

準決勝は多田選手と僅差だったが、一歩一歩のスケールと正確性が違う。

また非常にリラックスしており、上体の動きを比較しても一目瞭然でどちらが安定して、スピードをものにしているかがわかる。

 

 

多田選手

とはいうものの、絶好調で動きもキレキレ。ここまで序盤先行できるとは思わなかった。

決勝はスタートを意識しすぎて力まなければいいが、接地タイミングが予算よりもハマれば代表入りできるかもしれない。

いずれにしても序盤の流れを作るのはこの選手だろう。

 

ケンブリッジ選手

こちらもキレまくっている。

ここまで一気に仕上げてくるとは。

 

また予選、準決勝で自身のレース展開を確認でき、自身も深めただろう。

 

力むことはなさそうだか、サニブラウン選手が迫ってきた時にどうか。

できるだけ先行して貯金がほしいところ。

 

 

桐生選手

こちらは調子を落としたわけではないが、今ひとつシャープさにかける。

準決勝はスタートでケンブリッジ選手に先行できなかった時点で厳しかった。

 

決勝はスタートが勝負になるだろうが、こうなると今季フライングで失格となったことも影響しそうだな。

 

厳しい戦いになりそうだが、殻を破れるかどうか。

 

 

山懸

こちらは更に厳しい。

やはりブランクは大きすぎたか。

どこまで修正できるか。

 

 

決勝はレース詳細も書く予定です。

 

〜了〜

日本選手権 男子100m予想

全く更新できてませんが、日本選手権予想を超簡単に。

 

100m

優勝 桐生選手

2位 ケンブリッジ選手

3位 山縣選手

4位 多田選手

 

桐生選手は大一番で力を発揮しきれない印象も少なからずあると思うが、それでも推すのは主に2点。

 

まずは安定感。

今季 は10秒0台から1台までを連発しているが、それがいろんなシチュエーションでなされていることが大きい。

 

その安定ある走りにおいて、織田記念で多田選手を圧倒していることも重要なポイント。

多田選手はそこから更に調子を上げているとは思うが、走力自体で今の桐生選手を抜いたとは思えない。

国内絶好の条件での9.94や10.08より格上相手のDLで10.18の方が価値があるし、桐生選手自身DLでのレースを体感しことで自信を付けているのではないか。

 

もう1点は単純な話で、怪我などの不安要素がほぼないということ。

ただ、本当に200mにも出るなら体力的に考えて一気に不安要素になってしまう(どっちなんだ)。

当日の余力次第で200mは棄権するのではないかと推測しているが。

 

ケンブリッジ選手は勝負強いし、調子の上げ幅で言えば、最も期待できる選手。

ただ現時点において昨年ほどの仕上がり方ではないように見えることと、上記の桐生選手と多田選手の比較を当てはめた場合、川崎GPの結果からも三段論法において桐生選手に勝つのは今はまだ難しいのではないか。

 

(桐生選手が上海DLで 走れていればこの辺のもうちょっと予想しやすかったでしょうね。)

 

山縣選手は本調子なら優勝候補筆頭に挙げるところだが、どこまで復調しているかわからないので何とも言えない。

仮に絶好調としても間隔が空きすぎてレース勘が鈍っているかもしれないし、10.06の走りも全体的に仕上がっていたわけではないので、その辺りの積み上げから考えても不利と予想。

それでもクレバーで経験値もある選手だけに代表入りは果たすのではないかと思い3位とした。

 

多田選手は最も勢いに乗っているし、個人的には9秒台の走りより10.08の方が遥かに良くて、あの走りをそのまま日本選手権決勝の舞台で出来れば優勝もあり得なくはないだろうか。

ただ、あくまでそれは強い追い風かある場合と他の3強をスタートで置き去りにできた場合。先行はできるかもしれないが、圧倒は難しいだろう。

その位置できた場合は大なり小なり力む

だろうし抜き去られるだろうな、という予想。

 

ちなみにサニブラウン選手が勝つ可能性もあると思うが、いまひとつ元気がない印象なのと一気に調子を上げてくるタイプでもなさそうなので候補から除外。

200mに期待したい。

 

 

と、偉そうに予想を立ててみましたが、実は何回も上記順位が頭の中でひっくり返っているので「分からない」というのが正直なところです。

 

何れにしても誰が勝っても面白いでしょうね。

ハイレベルということがその第一要因ですが、4強の全員が標準記録を突破している中で、誰か1人(必ずしも1人とは限りませんが)が表彰台から無情にも落選することが決まっているから余計におもしろいんでしょうね。

 

ちなみに200mは有力選手のレースをほとんど見てないので予想はやめときます。

 

また、実は観戦も行くつもりだったんですが無理そうです。

それが残念でならない。。

 

 

〜了〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DL上海100mで日本の3選手が激突

DL上海100mで日本人3選手が出場するというなかなか興味深いレースが行われますので、最近の動向も踏まえて展望です。

 

最も実力・安定感を備えた山縣選手は出ませんが、桐生、ケンブリッジ、サニブラウンが参戦。

 

一番勢いがあるのは織田で向い風の中10.04をマークした桐生選手。

昨年より身体が一回り大きくなっただけでなく、そのフィジカルをいきなり今季レースの安定感につなげていることが凄い。

織田も予選では身体がブレたが決勝ではそのあたりを体幹バランスとそれを補うパワーで修正したように見える。

問題は同じことを海外レースでもできるかどうか。

 

そういう意味では追い風参参考ながら9.98を始め好記録を海外で連発しているケンブリッジ選手の方がレースの幅は広いかもしれない。

とはいえ記録に対してまだ内容はそこまで伴っていないと思うので、ベストの状態を上海で期待するのは厳しいか。

 

よめないのがサニブラウン選手。

10.18のレースを見てないのでなんとも言えないが、かなり状態もよく2人に先着する可能性は大いにあると思う。

また海外での勝負強さとタフネスも一昨年の世界陸上と世界ジュニアで証明済み。

というより練習拠点を海外に移し、ジェミリらとトレーニングを積んだ上での結果なので、そのあたりの環境面でもやや抜け出ているかもしれない。

 

 

勢いなら

桐生、ケンブリッジ、サニブラウン

 

安定感なら

ケンブリッジ、桐生、サニブラウン

 

てとこですか。

いや、どうとでも入れ替わる気もするので大差ないとは思いますが。

 

ロジャース、メイテ、コリンズ、蘇が出場するので勝ってほしいところですが、少なくともこの面々の中で争えないとファイナルは厳しいでしょうね。

 

今晩放送ですか。

楽しみですね。

 

 

〜了〜

 

DLドーハ2017

今年も開幕しました。

 

最近はかなり忙しくなったので頻繁に更新できるかわかりませんが、できるだけアップして行く予定です。

 

M100m -1.2m

シンビン9.99

パウエル10.08

オグノデ10.13

ガトリン10.14

ディグラス10.21

メイテ10.21

ベイカー10.24

コリンズ10.33

 

今期好調のシンビンが強い向かい風の中9秒台。

 

上体がやや左右に動いてるように見えるが推進力には影響なく、むしろ足を前へ前へと放り出して、接地の際にベストタイミングで体重を乗せていってる印象を受ける。

 

シーズン序盤で飛ばしすぎではないかとすら思えますが、何もかもがかみ合っている時期なんでしょうね。

 

対照的にパウエルやガトリンが下降線なだけに今期はメダル争いに絡むチャンスですね。

 

とはいってもパウエルもこの時期としては走りもタイムも悪くなく、まずまずか。

ガトリンは例年この時期から好調なだけに衰えと捉えざるを得ないか。

調整方法を変えてきた可能性もありますが、昨年から厳しい兆候はありましたもんね。

年齢的に考えてまだトップクラスなのが凄いんですが。

 

ディグラスは徐々に上げて行くタイプだけに問題ないでしょう。

 

400mはこちらも好調のガーディナーがメリットを破って優勝。

バックストレートにおけるスピードアップのリズムがかなりハマっていたように思うので一皮剥けたのではないかと思う。

 

〜了〜

 

山懸、桐生選手がシーズンイン

オーストラリアの大会で桐生選手と山懸選手が早くもシーズンイン。

 

レースは2本行われ1本目は桐生選手が10.04(+1.4m)、山懸選手が10.06(+1.3m)を記録してそれぞれ1着。

 

同日に行われた2本目のレースは同じ組で山懸選手が先着して10.08(-0.1m)で1着、桐生選手が10.19で2着となりした。

 

2人とも肉体改造で体重を2kg増量したなんて言われてましが、確かにパワフルさは増したように思います。

 

山懸選手はそのエネルギーを現時点での状態としてうまくコントロールし、桐生選手はやや持て余したでしょうか。

 

いずれにせよ肉体改造がプラスに作用しているということだと思います。

 

そしてシーズンインの記録としてはとんでもない記録。

この段階だからこそできた走りだったという側面もあるかもしれませんが、それにしてもこれまででは考えられない凄い記録。

 

大なり小なり銀メダル効果はあるでしょうね。